タグ: おすすめ

広い部屋でもしっかりと加湿してくれる加湿器はTHREE UPのGRANLUXEです!

広い部屋でもしっかりと加湿してくれる加湿器はTHREE UPのGRANLUXEです!

『ウイルス対策にも重要な湿度を、加湿器でコントロールしましょう!』 冬になるとインフルエン 

ガーデニング初心者がバラを育てるには、どんなバラがおすすめなの?

ガーデニング初心者がバラを育てるには、どんなバラがおすすめなの?

『初心者がバラを育ててみた感想と、どんなバラがいいのか?』 こんにちは!ガーデニング初心者 

大阪堺市にあるお洒落なガーデニングショップ・LOBELIA(ロベリア)

大阪堺市にあるお洒落なガーデニングショップ・LOBELIA(ロベリア)

お洒落な花の寄せ植えといえばLOBELIAロベリア

こんにちは!
奈良西大寺でのんびり美容師をしている孝さんです。

今回は最近ハマっているガーデニングの話題です!
とは言っても、自分はガチガチにガーデニングおじさんになっているわけではなく、寄せ植えやバラを細々とやっている感じで情報源は全てYouTube。

この前に見たガーデニングYouTuberカーメンくんの動画で、コラボしていたガーデニングショップが大変お洒落で衝撃を受けたんです!

大阪府堺市の上田広樹氏率いる『LOBELIA・ロベリア』

ここ数年ガーデニングYouTubeでもよく見かけるフリル系パンジー・ビオラの一年草から、多肉植物、色鮮やかなシクラメン、宿根草や多年草などが数多く売っています。

その中でもLOBELIAが突出しているのが寄せ植え!鉢から花までがトータルでお洒落。しかも、ショップに置いてある見本の寄せ植えは全て購入することができるんです!

そんなワクワクする動画を見ていたら、思わず次の休みの日にLOBELIAへ行ってしまいました(笑)
こんな時の行動力はピカイチなガーデニング孝さん。

では早速、LOBELIAのお洒落ツアーを最後までお楽しみください!

LOBELIAは堺IC降りてから5分ぐらいなのですが、分かりにくい入り口なので注意です!

LOBELIAは阪和道の堺IC降りて南に5分ぐらい走った所にあります。詳しくは一番最後にGoogleマップを載せていますのでご確認ください。

びっくりドンキー泉北店が左に見えてきたら、その隣奥がLOBELIA入口となっています。見落としやすいので注意が必要です。

道路から入った入口は上の写真のように、車一台がやっと通れるぐらいなので『違うかな?』と思いますが、その奥が駐車場となっていますので、そのまま進んで行ってください。

で、入っていくと

両面に広がる駐車場が出てきます。20台ぐらいは止めれる広い駐車場となっています。
ちなみに、帰りは駐車場の奥が出口となっていますのでご注意下さい。

入口がお洒落なので戻ってパシャリと撮影。

ちょっとしたお洒落なガーデン!

海外に来たような感じです。

ほんまうちの玄関もこんなんにしたいです!

英語が刻まれた壁もまたお洒落。

そこに色とりどりの花。

まさにセンス抜群です!このセンスが欲しい〜

LOBELIAの中は色鮮やかな花とおしゃれアイテムでいっぱいです!

ガレージ側から、パンジーやビオラなどの色鮮やかな花が所狭しと置いてあります。

今最近流行ってきているフリル系パンジー・ビオラなんかも、このエリアに置いてあります。
来店時が12月頭の月曜日のせいなのか、お目当てのフリル系パンジーの種類と数は意外と少なかったです。

フリル系パンジー・ビオラの購入は、ショップの仕入の曜日をチェックするのと11月頭頃を見計らっていくのが良いのかも。あと公式インスタグラムを見るのもGOOD!

LOBELIAが有名なのは寄せ植え(※カーメンくん談)

花の上に寄せ植えの見本が置いてあります。
これがまたセンスあるんですよね〜お洒落な鉢で、それにあった花の彩りやバランスがとられて、思わず真似したくなります。

何回も言いますが、この見本の寄せ植えは買うことができます。自分はセンスがないから出来ないとか、寄せ植えをする時間がないという人におすすめ。
花、鉢、土、植え替え代込みで7千円〜となっていました。

ほんまに思わず値段気にせず買ってしまいそうになる(笑)
衝動買いする人はお財布に注意が必要です!

可愛い多肉植物も売っています。

見やすいように段がついて嬉しい心遣い!
花は置く場所がないとか世話が大変という場合は、多肉植物という選択肢もありです。お世話が俄然楽なので。

ちなみに、自分は可愛がり過ぎの水やりすぎで緋牡丹を枯らしてしまいました…多肉植物の可愛がりすぎにはご注意を!

さらに奥に進むと、庭をイメージしたスペースに。

実際をイメージしやすいように、スタッフさん自慢の寄せ植えがたくさん置いてあります。

お正月が近いからか、門松に似た様な寄せ植えもたくさんあり目を楽しませてくれます。

素敵なお庭です。

ひつこいようですが、この素敵な寄せ植えは全部購入することができます!

素敵すぎるので買い過ぎにはご注意ください!

温室と店内には、こだわりの観葉植物と綺麗なシクラメンが!

温室に入ると、色とりどりのシクラメン。

色がめっちゃ綺麗でした。思わずサロンに置こうかなと…

温室の横から店内に入ることが出来ます。

店内にはこれまた厳選された観葉植物が置いてあります。写真がないのが残念なのですが。

観葉植物が置いてある部屋の奥に進んでいくと、ガーデニングに使えるようなお洒落な小物が置いてありあます。

上の写真はしめ縄かな?

小物はお庭に置いたり、部屋のインテリアとしてもOK!

これまたセンス抜群のアイテムの数々!

ガーゴイルにゴリラ??

た、楽しすぎる〜

語彙力なくてすいません(笑)

玄関先やお庭でよく見かける、ウサギやカエル、小人の陶器

めっちゃ可愛い!

1UPキノコも置いてます。

鉢植えなどにさして楽しむアイテムも充実しています。

これはセンス問われるアイテムですね!買う時めっちゃ悩みそう…

そして特にお気に入りなのはこちら!

ブリキの置き物!!

これめっちゃ可愛いんです!

思わず全部買ってしまおうかと思うぐらい!

めっちゃばっかりですいませんm(_ _)m

こちらはカエル。

これも良い味出してるんです!梅雨の庭に飾りたい!

見ていたら欲しくなってきたでしょ??

ブリキのロボット。

これがちょっと錆びてきたら、もっとええ味だしてくると思うんですよね〜(土井先生風にw)
ブリキですが、この形を見ているとジャッキー・チェンの少林寺木人拳を思い出しますw

脇に置いてる鳥籠もお洒落アイテム。

この奥へ更に進むと、お洒落な鉢がたくさん置いてあります。
これも写真がないのですが…

陶器系の鉢が多かったのですが、少し軽めの鉢も置いてあるのでぜひ色々探してみてください!
流行りの吊り下げ系鉢も多数おいてあります。

自分的には、カーメンくんがYouTubeで紹介していた陶器の家の鉢がお洒落でした!

お店を色々見てまわって疲れたら、ちょっと休憩するスペースもあります。

雑多に見えるようなんですが、お洒落なガーデンです。

なんなんでしょう…ホンマ適当にしているように見えるのですが味わい深くお洒落。
このガーデンセンスの違いが、悔しいです…(T ^ T)

とにかくこだわりのアイテムが所狭しと置いてあるので、どれを買ってどうコーディネートしようかと考えるだけで楽しめます!

奈良からは少し遠いので直ぐには行けませんが、お洒落なアイテムや花を購入したい時はLOBELIAで一度チェックしてみてください!

今回のLOBELIAでは、上の写真のフリル系パンジーとビオラ、色とりどりのアリッサムを買い物カゴ2個分買いました。恐るべしLOBELIA!財布の紐が緩み過ぎます(T ^ T)

LOBELIAどうでしたか?
孝さん超おすすめガーデニングショップでした!!

LOBELIA MAP

LOBELIA公式Instagram

あわせてこちらの記事もどうぞ!

PERCHA 孝

花や野菜の苗、観葉植物が豊富にある奈良の人気な園芸店『愛栽家族』

花や野菜の苗、観葉植物が豊富にある奈良の人気な園芸店『愛栽家族』

『ならやま大通り沿いにある、なんでもそろっている園芸店』 こんにちは。奈良西大寺でのんびり 

2022年12月1日より、六花オイルの価格変更のお知らせ。

2022年12月1日より、六花オイルの価格変更のお知らせ。

『アウトバストリートメントで優秀な六花オイル』 PERCHAでも大人気のアウトバストリート 

大阪高石市にある観葉植物専門店のMITSUBACHIに行って来ました!

大阪高石市にある観葉植物専門店のMITSUBACHIに行って来ました!

お洒落な観葉植物を買うなら、多くの種類があるMITSUBACHI

サロンにお洒落な観葉植物を増やしたかったのですが、奈良にいいショップが見つからなかったんです。小さい観葉植物のショップはあるのですが、少し大きめの観葉植物を売っているショップが見つからなくて…

そんな時にInstagramでお洒落な観葉植物の投稿を見つけました!

大阪府高石市にショップを構える『MITSUBATHI』

MITSUBACHIには大小様々な観葉植物がそろっています!

欲しかった少し大きめの観葉植物から、かわいい多肉植物まで色々置いてあります。

MITSUBACHIの外観は上の感じです。
場所は大阪府高石市の国道26号線沿いにあります。堺泉北有料道路からも近いです。
駐車場は5、6台は止めれる広さなので、車で行っても十分に止めれると思います。

では早速店中に入ってみましょう!

入口にも書いてありますが『MITSUBACHI』の営業時間は、朝10時から18時まで。毎週火曜日、年末年始がお休みです。
行かれるときは、時間と定休日にご注意ください。

入口から観葉植物が所狭しと並んでいるのが見え、あせる気持ちをグッと抑えて…

まずは入って左側。
かわいいサイズの多肉植物が置いてあります。

多肉植物は世話が簡単なので忙しい人でも育てやすく、現在とても人気な観葉植物です。
鉢もトータルでコーディネートすれば、お部屋のいいアクセントとなるお洒落な一鉢になると思います!

多肉植物は花が咲いたりしても可愛いんですよね!

その奥には、大きめサイズの観葉植物が置いてあります。

人気のハート型のモンステラや、縦に伸びるサンスベリア、風水では運気を呼び込むユッカ・アロイフォリア、白い葉のディンフェンバキア クールビューティー。

他には人気のフィカス ベンガレンシスなどなど。

奥側から見渡すとこんな感じ。

ウンベラータやフィカス、その他名前が分からない可愛い観葉植物が、たくさん置いてあります。

変わりものでは、さつまいも?いも?の仲間みたいな観葉植物もありました。
クワズイモ、出世芋とも言われ縁起の良い観葉植物です。

入って右側はこんな感じです。

スタッフオススメの夜になると葉を閉じるエバーフレッシュ、根元がワインボトルのような形をしているボトルツリー。

このボトルツリーも非常によかったのですが、葉が細く長いのでサロンの入口の広さから断念しました。ワイドな観葉植物はサロンの構造上向いてないんです。無念!
広いお部屋の人は、ぜひこのボトルツリーをご検討ください!お洒落です!

後は、小ぶりのフィカス アルテシマ、卵型の葉のベンガレンシスなどのゴムの木が多数置いてありました。

これでも少ない方かな?奥に売約済みの植物が多数置いてあったので。いい感じの植物が先に売れるんですよね。

奥にはお洒落な植木鉢や鉢カバーなどの小物類が置いてあります

MITSUBACHIで購入できる植木鉢はお洒落なものが多く、インテリアとしても十分に通用します。
多肉植物などは、お気に入りの植木鉢のを購入して植え替えてもらうのもありです!

右側にチラリと見えているのがボトルツリーです。

どうですか?見ているだけでワクワクして来ませんか?

で、今回サロンにお迎えする観葉植物は

大きさに一目惚れの『フィカス アルテシマ』

名前がいいのと葉っぱが可愛い『シェフレラ ハッピーイエロー』

この二つを購入しました!

サロンの入口スペースに限りがあるので、縦長で葉が明るめのものを選びました。
スタッフさんも丁寧な対応と色々なご提案ありがとうございました!

ちなみにMITSUBACHIは火曜日(定休日)に仕入に行くので、水曜日か木曜日あたりに行くと観葉植物や鉢などの商品が多くあると思います。今回は月曜日に行ったので、良いものはすでに売約済みでした。無念!

という事で大阪府高石市にあるお洒落な観葉植物のショップ『MITSUBACHI』のレポートでした!

【ショップ情報】

MITSUBACHI

大阪府高石市西取石1丁目15−2
TEL 072−275−4230

営業時間  10時〜18時
定休日  毎週火曜日 年末年始

『観葉植物の水やりが苦手で、枯らしてしまう人にオススメの商品です!』

これがあれば土の中の水分量を測れるので、水やりの時期が分かりやすくなります!
観葉即物は、水をやり過ぎると根腐れを起こすので注意が必要です。よく聞く水やりのタイミングは、土の表面が乾いてからしっかりと水をあげればいいとありますが、それで一度フィカス アルテシマを危うく枯しかけた事がありました。
多分、鉢の底に十分な水分があったからでしょう。

この土壌水分計があれば、鉢底の水分量が分かるので水やりのタイミングを逃しません。しかも電池不要なのでとても経済的です!

観葉植物の水やりの判断が苦手な人は、ぜひ一度使ってみてください!

正しい知識で、楽しい観葉植物ライフを!

こちらも電池要らずの水分計サスティー

PERCHA 孝

KALDIの手軽で簡単!まぜるだけで美味しい塩レモンパスタソースを食べてみた

KALDIの手軽で簡単!まぜるだけで美味しい塩レモンパスタソースを食べてみた

『今話題のKALDI塩レモンパスタソースとペペロンチーノソースロッソを食べてみた』 美容師 

髪に香りをまとう。さらっとナチュラルに仕上がるtrack oil

髪に香りをまとう。さらっとナチュラルに仕上がるtrack oil

『今SNSで人気のtrack oilとは?』 最近スタイリングのオイルが流行っています。そ 

最近話題のカルディぬって焼いたらカレーパンは買いです!

最近話題のカルディぬって焼いたらカレーパンは買いです!

『ぬって焼くだけで、サクサクのカレーパンに!?』

最近、TVや雑誌で話題の『カルディ ぬって焼いたらカレーパン』。非常に気になっていたのですが、ようやく入手することが出来ました!

実際のアイテムはこちらです↓

これが話題の『ぬって焼いたらカレーパン』です。

ペースト状になっているので、食パンにぬって焼くだけです!バターみたいに硬くないので、柔らかい食パンにもさっと塗る事が出来ます。非常に楽です!保存方法も常温で大丈夫なので、とっても簡単!

焼く時は下にトレーなどを引いてくださいと書いているので、トレーやアルミホイルなどを引いて焼く事をおすすめします。焼いている途中に油がパチパチと跳ねるので、それが下に落ちない様にする為かと。

で、トーストした状態がこちらです↓

色はカレーですが、カレーパンにはほど遠いかな…

で、一口食べると…

カレーパンやん!となります(笑)。味もさることながら、食感があのカレーパンです!

あんな柔らかいペーストから、サクサクのカレーパンになるのはほんまに不思議。個人的にはしっかりと焼いた方が、揚げたてサクサクパリパリのカレーパンを味わう事ができると思います。

さらに上を行く食べ方は、とろけるチーズをのせたパンを一緒に焼いて、挟んで食べるのもおすすめです!その時はペーストをやや多めにするのがいいかと。想像するだけで、よだれが出てきそう!

カルディのぬって焼いたらカレーパンは、超おすすめです!

カルディに置いてあったら、ぜひお試しください!
お近くにカルディが無い方はこちらからどうぞ!割高なので出来る限りはカルディでご購入ください!

PERCHA 孝

宇治茶とロードバイクの聖地!京都が誇る茶原郷といえば和束町!

宇治茶とロードバイクの聖地!京都が誇る茶原郷といえば和束町!

『和束町は四季の自然とお茶に恵まれた素敵な町』 茶原郷 和束と言えば、聞いた事がある人も多