ご自宅で簡単に髪をサラツヤにする方法とは?

ご自宅で簡単に髪をサラツヤにする方法とは?

ご自宅でのホームケアを見直す事をおすすめします!

憧れのサラツヤ髪。

でもカラーやストレートなどのダメージで髪がパサついたり、引っかかったりしてサラツヤ髪を諦めていませんか?

普段のホームケアのちょっとした事を見直すだけで意外と髪の状態って変わるんです!

そのご自宅でのホームケアを少し変えて頂ければ髪の扱い易さが変わると思います!

シャンプートリートメントをご自分の髪質に合うものに変えます。

これが一番ホームケアの重要な事だと思います!

ご自分の髪質に合っていないシャンプートリートメントを使っていても一向に髪質は変わらないと思います。

PERCHAではサラツヤ髪はアマトラクゥオシリーズを、くせ毛で広がる髪にはルベル イオセラムシリーズをおすすめしています!

『アマトラ クゥオ』

何がおすすめかと言うと、シャンプーの泡立ちと泡のキメ細かさです。

泡立ちが悪いとシャンプー時に髪に摩擦がかかったり引っかかったりしますが、アマトラ クゥオのシャンプーは泡立ちが非常良く、泡がキメ細かいのでシャンプー時の髪の摩擦や引っ掛かりがかなり軽減されます。

香りもいいです!
女性のお客様からよく言われます。

トリートメントは「サラッとタイプ」と「しっとりタイプ」の2種類です。
どちらかと言うとナチュラルな仕上がりに近いのでクセがそこまで強くない人向けです。

『ルベル イオセラム』

こちらは完全にくせ毛で髪が広がる人用です。

使えばクセがのびるわけではありませんが、格段にくせ毛が扱いやすくなります。

そのままでもボリュームは減りますが、ブローすると更に違いがわかります。

くせ毛で広がる人はこちらのシャンプートリートメントをおすすめします。
気になる人はぜひPERCHAで体験してみて下さい。

お風呂場でのトリートメントのやり方を変える。

お風呂場でのトリートメントを簡単に済ませている人が多いのですが、そこがサラツヤ髪への重要なポイントなんです!

このポイントを押さえてしっかりトリートメントすると仕上がりに結構な違いが出ます。

この5ステップをマネして毎日積み重ねるだけです。

1 まずはシャンプーを流した後にタオルなどで髪の余分な水分をしっかりと取ります。

2 適量のトリートメント(アマトラ やイオセラム)を手に取り、毛先から揉み込むようにつけていきます。

3 櫛やコームで髪を優しく梳かし、髪一本一本にトリートメントを行き渡らせて下さい。

これが重要なポイントです!

この時にコームでトリートメントを取り過ぎないように注意しながら梳かしてください。

4 時間は3〜5分置いてください。
ホットタオルで髪を蒸すのも効果が上がります!
すぐ流すのは高価なトリートメントがもったいないです。

5 そしてトリートメントを取り過ぎないように軽く流します。
この時の注意点なんですが、トリートメントを頭皮には残さない事です。
頭皮の匂いや痒みの原因になりかねません。

この5ステップを面倒がらずにして下さい。

アウトバストリートメントも髪質に合ったものを。

アウトバストリートメントはドライヤー前に使うトリートメント。
これも髪質に合ったものを使うのがベスト!

軽めが良いのか?少し落ち着いた方がいいのか?それでトリートメントをチョイスしてください。

PERCHAではメインで取り扱うアウトバストリートメントは二つ。

『六花オイル』 

抗酸化作用の高いオーガニックオイルとシリコーン油のハイブリッドオイルです。
アルガンオイルも含まれる優秀なアウトバストリートメント!
甘いバニラの香りです。
高すぎる某アルガンオイルよりも経済的!(笑)

50ml 2500円+tax

髪を少ししっとりと仕上げたい人向けです。
ミラーズアリス[150ml 3000円+tax]と1対1で混ぜて使うともっと落ち着いた仕上がりになります。

『アマトラOQ

泡のトリートメントで、ドライヤーの熱に反応して髪と結合しキューティクルを整えます。
仕上がりは軽くてサラサラに!
白ぶどうの香り。

200ml 3000円+tax
400ml 4800円+tax

こちらは軽い仕上がりが好きな人向けです。

インバストリートメントとアウトバストリートメントの組み合わせも重要なのでご自分にあったものをしっかりとチョイスして下さい。

ヘアドライヤーを変える。

今ドライヤーがかなり進化しています!

ひと昔前ならどのドライヤーを使っても同じだったと思うのですが、最近のドライヤーは美容に特化しているので使うと違いがわかります!

代表的なのはこのドライヤー!

『レプロナイザー4D plus』 52000円+tax

このシリーズが出てきてからドライヤーの概念が変ったと言っても過言ではありません!
使えばなぜかツヤが出ます!
サラツヤにしたい時はレプロナイザー。
副産物としては顔に冷風をかけると顔がリフトアップします。

めちゃくちゃいいドライヤーなんですが、お値段が高い!
ご褒美や余裕がある時にぜひお買い求め下さい。

レプロナイザーは高くてちょっとと言う人にはこちらを。

『クレイツイオン エレメア』 18000円+tax

こちらはコテでも有名なクレイツのドライヤー。
5段階で温度調節出来て仕上がりはしっとり。
値段もレプロナイザーに比べるとお手頃?です。

レプロナイザーもエレメアも温風で髪を8割型乾かしたら後は冷風でしっかりと髪を冷やして下さい。
そうすることによって髪によりツヤが出ます。

お値段がレプロナイザーとクレイツの間位のお値段のリファもオススメ!
60度以上になると冷風に切り替わるので髪が熱くなりません!
詳しくは下のリンクから!

これでお家でのトリートメントは完了です。

大切なポイントはトリートメントをつけたらコームなどで髪を梳かすことと、ドライヤーで乾かした後にしっかりと冷風をあててツヤを出す事です。

毎日コツコツとしっかりと続ければちゃんと結果が出てきます。

簡単なのでぜひお家で実践してみて下さい!

綺麗な髪で楽しい毎日を!

PERCHA 孝

※本サイトではアフィリエイト広告を利用いています。

よければお友達登録よろしくお願いします。

友だち追加