2週間に一度のホームケアで、髪をサラツヤコーティング!

2週間に一度のホームケアで、髪をサラツヤコーティング!

最近サロンでハマっているアウトバストリートメント!

これを使うと髪をコーティングしてくれてツヤ感が増します!

今年に入ってからPERCHAではこのトリートメントで仕上げをしています。

TOKIOインカラミのトリートメントとも相性が良く、両方で仕上げるとこのようになります!

アマトラ OQとは違うの?とサロンのお客様から聞こえてきそうですが…使うタイミングは同じなのですがちょっと役割が違うのでそれは後ほど説明したいと思います。

ではここで改めてトリートメントのオススメの使い方、順番をレクチャーしていきたいと思います

順番的には「シャンプー」→「インバストリートメント」→「アウトバストリートメント」です。
ちなみにアマトラOQはアウトバストリートメントになります。

シャンプーは分かると思いますので、まずは

インバストリートメント

お風呂場でする洗い流すタイプのトリートメントの事です。

アマトラ クゥオの「コラマスク」と「キトマスク」になります

ここでインバストリートメントの効果的な使い方!

まずシャンプー後に髪の水分を適度に切ります。
その後適量を毛先を中心にトリートメントをつけます。

それから時間を3〜5分程おくのですが、その時にさらにトリートメントの効果を高めるコツを!

トリートメントをつけた後にコームで髪を梳かします
これをすると髪全体にトリートメントが行き渡ります!
この時にコームでトリートメントを取り過ぎないように注意しながら梳かして下さい。

もう一つはコームでといた後にホットタオルで髪を温める事。
こうすることによってトリートメントの浸透を高めます。
この時に3〜5分程おけばバッチリです!

そしてトリートメントをすすぎます。
この時も洗い流し過ぎないように注意して下さい。

ここまでがインバストリートメントの仕方です。

ではお次は

アウトバストリートメント

こちらはバスルームを出てからのトリートメントです。

PERCHAではアマトラ OQや六花オイルを使用しています。

こちらはまずタオルで髪の水分をしっかりと拭き取ります。

そこから髪の長さに合わせてアマトラOQや六花オイルを適量を出します。
こちらも毛先からトリートメントをつけてコームなどでまんべんなく髪に馴染ませて下さい。

その後レプロナイザー4Dなどのドライヤーで髪を乾かせばOKです。

これが毎日するアウトバストリートメントですが…冒頭に言っていたのはこれから説明させて頂く2週間に一度家で出来るアウトバストリートメントのことなんです!

それはこちらの

ミラーズアリスと六花オイルのミックスが優秀なんです!

これでトリートメントすれば髪をコーティングしてくれてトリートメントや水分を保持しやすくなります!
そしてサラツヤにしてくれます。

使い方は簡単です!ミラーズアリスと六花オイルを一対一で手でしっかりと混ぜ、毛先を中心につけてコームでとくだけ!

後はレプロナイザー4Dなどで乾かせばサラツヤヘアーになります。
ミラーズアリスを六花オイルと混ぜるのがミソなんです!

ただ一点注意することがあります。
それは使用頻度は2週間もしくは1週間に一度で大丈夫なことです。

あまり使いすぎると髪が乾きにくくなりますのでご注意を!

ミラーズアリス150ml 3000円+tax
六花オイル50ml 2500円+tax

毎日はアマトラOQや六花オイルでケアしていただいて、2週間に一度のアリスでサラツヤヘアを楽しんで下さい!

アリスはそんなに消費しなくてもいいのでコスパ的に良く、すぐにサラツヤを実感出来ると思います!

エイジング毛で髪が乾燥するという人にもオススメです!
気になったらぜひPERCHAで体感してみて下さい。

奈良西大寺でアマトラクゥオならPERCHAでお買い求めください。
綺麗な髪で楽しい毎日を!

『あわせて使いたい高性能ドライヤーのブログ』

PERCHA 孝

※本サイトではアフィリエイト広告を利用いています。

よければお友達登録よろしくお願いします。

友だち追加