静岡のおすすめグルメ!炭火で焼く『さわやか』のげんこつハンバーグ

『美味しいげんこつハンバーグと言えばさわやかでしょう!』
こんにちは!食べるの大好き美容師の孝さんです。
今回のグルメ情報は静岡県!
静岡県の『さわやか』と言えば、皆様一度は聞いた事があると思います。今流行の炭焼きげんこつハンバーグのお店です!
簡単に説明すると、炭火の遠赤外線で焼いた俵型(げんこつ)ハンバーグをお客様の目の前で割って、鉄板の余熱でハンバーグをご自分のお好みの焼き加減に仕上げて食べるスタイル。
店舗も静岡限定なので、静岡に行かないと『さわやかのげんこつハンバーグ』は食べれません!

上の写真で見てもらっても分かる様に、静岡県内には結構店舗かあるのですが、どこもめちゃくちゃ人気のあるお店なので並ぶのは必死です。デ○ーズニーやU○Jのアトラクション?
なので『さわやか』に行かれる時は早めをおすすめします。
『さわやか』に行ってから順番の発券をします。券の書かれている時間までに店に戻ってくれば大丈夫(但し注意事項あり)。心配であれば券のQRコードを読み取ると時間が表示されます。
ただ何かしらで順番が早まった場合は注意です。その場にいなければキャンセル扱いになります。なのであまり遠くには行かないほうがいいと思います。さわやかによると、券に書かれている時間はあくまでも目安らしいので注意して下さい。
並ばないで入れたあなたはラッキーです(笑)
さわやか人気No.1!牛肉100%炭焼きハンバーグ『げんこつハンバーグ』

ハンバーグがやって来たら、上の写真の様にさわやかのウエイターさんがげんこつハンバーグを切って鉄板に押さえつけてくれます。
基本全部やってくれるのでジッと待つのみです。
その時に油と肉汁がハネまくるので、テーブルマットでしっかりと服と体をガードして下さい(笑)

そのあと、オニオンソースをかけてお好みの焼き加減に仕上げます。デミグラスソースもありますが、淡路島産たまねぎを醤油ベースで和風に仕上げたオニオンソースがさわやか人気No.1です。最初はこちらでぜひ召し上がって下さい。
出来上がったハンバーグは、備長炭の火力で外はこんがり!中は備長炭の遠赤外線でジューシーに!考えただけでよだれが出て来ます…(笑)
牛100パーセントでつなぎを使っていないので、赤身でも熱が通っているので大丈夫!
そのまますぐに食べても良し、赤身が苦手であれば鉄板の熱で赤身が消えるまで待つのも良し、お好みの食べ方で楽しんでください。
さわやかは品質と安全を考えて、工場から配達できる距離?時間?を限定しているみたいなので静岡県にしかありません。
これ、関西の『551の蓬莱』の肉まんもそうなんですよね!美味しくて新鮮なものを安全に提供する企業理念も素敵です!
げんこつハンバーグがお好みの焼き加減になる合間に、さわやかのおすすめフレッシュサラダ!!
ゴロッと丸ごとトマトが一個分入った『トマトサラダ』

たまねぎドレッシングでいただくのがベスト!
フレンチドレッシングなのですがそこまで酸っぱくなくて、入っているたまねぎはシャキシャキで食感も美味しいんです!
このトマトサラダは素材の美味しさを楽しめるサラダ。
注意点は9〜10月は休止しているので、それ以外の月でお楽しみ下さい!
『さわやかの美味しいハンバーグを食べて心も体も元気に!』

女性にはオーブンで焼いた熱々ライ麦パンが人気です。外は固めで中はもちもち!男性にはご飯が人気ですが、このライ麦パンもぜひお試しください!
静岡といえばわさびも名産なんです。なので別メニューのきざみわさびもおすすめ!このきざみわさびをハンバーグにのせて食べると、また美味しいんです。
デザートも侮れません!静岡産の季節のフルーツを使ったスイーツも美味しいのでぜひ!静岡名産のメロンやみかんの時期がおすすめです。
おすすめばかりで…さわやかの回し者?と言われそうです(笑)
さわやかのこだわりにもある様に、美味しいものを食べると笑顔になります。笑うと元気が出ます!
家族団欒だと更にパワーをもらえます!
さわやかの美味しいげんこつハンバーグを食べて、心と体の元気を補充して楽しい毎日を過ごしましょう!
静岡県に行く事があれば、意地でも並んでも食べて下さい!(笑)
さわやかのホームページ
PERCHA 孝
