今話題のリファのドライヤーとストレートアイロンを試してみました!
『リファのドライヤーとストレートアイロンを使った感想を。』 去年の末に販売開始されたリファ …
hair & make
11、12月は『PERCHA1周年記念』の感謝を込めて、ホームケア商品が最大20%OFF!!
いつもは12月のみなのですが…
今年は2ヶ月間開催!…多分来年もですが(笑)
ではPERCHAオススメをご紹介!
まずはシャンプートリートメントから。
何と言ってもアマトラはシャンプーが逸材です!
泡立ちが非常に良くその上に泡がキメ細やか!なので髪の指通りも非常に滑らか!※シリコンフリー
よくひっかるダメージ毛の人にも指通りスムーズでオススメです。
ヘマチン配合で髪のダメージ補修、白髪予防、UVケア、頭皮の老廃物除去。
フルボ酸によりヘマチンの働きをパワーアップ!
※シャンプーとトリートメントの両方に配合
アマトラトリートメントもしっとり用とサラサラ用の二種類ありますので、ご自分の髪質に合わせてご利用下さい。
仕上がりはサラと軽め。
価格は少し高めですがその価値は十分にありますので、ぜひこの機会に!!
【アマトラシャンプー】※シリコンフリー | 定価(※税別) |
ヘアバスes 400ml | ¥4,200 |
ヘアバスes 1000ml | ¥8,400 |
【アマトラトリートメント】※シリコンフリー | |
コラマスク 250g | ¥4,200 |
コラマスク 1000g | ¥12,600 |
キトマスク 1000g | ¥12,600 |
※定価より特別割引させて頂きます。
ルベルイオセラムはトリートメントが逸材です!
このトリートメントは広がるクセをおさえることが出来ます。
30歳から出てくるエイジング毛や軽いクセならこのトリートメントをしっかりと使えばハンドブローで収まり良く出来ます!
仕上がりはしっとりと落ち着き。
【トリートメントのコツ】
髪の水分をしっかりと取り除いてから毛先にトリートメントをつけてからコームなどで髪を優しくとかします。
そこから3〜5分置いて軽く流せば完了です!
使えばこのトリートメントの良さが分かります!
【シャンプー】 | 定価(※税抜) |
イオセラム クレンジング200ml | ¥2,000 |
イオセラム クレンジング600ml | ¥4,000 |
イオセラム クレンジング1000ml | ¥5,200 |
【トリートメント】 | |
イオセラム クリーム200ml | ¥2,000 |
イオセラム クリーム600ml | ¥4,000 |
イオセラム クリーム1000ml | ¥5,200 |
※定価から特別割引させて頂きます。
『ここからはPERCHAオススメのアウトバストリートメントです』
アマトラのアウトバストリートメント。
軽い仕上がりでサラツヤ髪へ。
使い方は簡単!お風呂上がりにアマトラOQをピンポン大の泡を髪の痛んでいる部分になじませて乾かすだけ。
仕上がりはサラサラのツヤツヤ。
アマトラOQ 200ml | ¥3,000 |
アマトラOQ 400ml(詰め替え用) | ¥4,800 |
※定価から特別割引させて頂きます。
『六花オイル』はアルガンオイルのトリートメントです。
使いごごちは某オイルと似ています。
サラッと髪に伸びて仕上がりはそこまで重くはなりません。
アルガンオイルの他にもホホバ、ツバキ、ローズマリー、ラベンダー、ベルガモット…etc
が配合されていて非常に豪華なラインナップです!
香りはバニラ系で甘い香りなのですが、そこまできつくありません。
ダメージ毛や毛先を落ち着かせたい人にオススメです。
『ミラーズアリス』は髪をコーティングしてくれます。
コーティングしてくれるので髪の水分を保持しやすいんです。
使い方はお風呂上がりに六花オイルと1対1でよく混ぜてから毛先からなじませていき、あとはドライヤーで乾かせばOK!
これでダメージ毛も落ち着きます。
注意する点はミラーズアリスは使用頻度が2週間に一度位で大丈夫な事です。
頻度に使い過ぎると髪が乾きにくくなるので注意です!
六花オイル50ml | ¥2,500 |
ミラーズアリス150ml | ¥3,000 |
※定価から特別割引させて頂きます。
と今回はシャンプートリートメントでしたが、次回はスタイリング剤などのオススメをアップします。
気になるシャンプートリートメントがございましたら近鉄西大寺駅南口徒歩5分の『PERCHA』まで。
取り扱える商品も多数ありますのでお気軽にLINE @までお問い合わせください。
PERCHA 孝
くせ毛だけどストレートヘアにしたい!
でもブラシでの真っ直ぐにブローするのは難しい…
かと言ってストレートアイロンは挟むのが難しそう…
そんなあなたに贈る!
イスラエル発のくし型のアイロン!
使ってみてダフニーGOのいい所!
・くし型なのでストレートアイロンのように髪を挟まなくても大丈夫です。
・携帯用のポーチがついていてちょっとした旅行や泊まりでも持っていけます!
・コードも本体から外せるので付け根のコードが邪魔になるちという事もありません!
一言でいううと髪をダフニーGOで梳かすだけです!
その時にちょっとしたコツで更に綺麗になるので説明していきます!
横のスライスで幅2〜5㎝で髪を取り、束のままで毛先を持ちます。
そしてその髪の束を軽くピンと引っ張りまっすぐな状態に保ちます。
髪がまっすぐな状態でダフニーGOを頭皮近くから毛先までスルーします。
その時に上からスルーするなら少し押し付けるように、下からスルーする時は少し上に押し付けるようにすればより真っ直ぐになります。
スライスの幅は細かくすればするほどより正確に真っ直ぐになります。
ロングヘアーでクセが弱い人はスライス幅を太めにとっても問題ありません。
逆にクセが強い人はスライス幅を細くとった方がより収まりがよくなります。
軽い内巻きにするなら内側からスルーすればOK!
毛先だけRを描くようにすれば簡単に内巻きになります。
くし形なので熱プレートが地肌に直接当たる事はありません。
ストレートアイロンの様にヤケドする心配もほとんどないと思います。
※プレート面に指が触れないように注意してください。
クセや広がりが気になる人はぜひダフニーGOで簡単に出来るストレートヘアをお楽しみ下さい!
PERCHA 孝