奈良のオススメの桜とスイーツをご紹介!

奈良のオススメの桜とスイーツをご紹介!

今回は春に向けて奈良のフォトジェニックな場所をご紹介!とは言っても奈良公園の鹿や東大寺、吉野の様なメジャーな観光地ではなく、ちょっと?マニアックな場所を紹介したいと思います!

近鉄電車がインスタグラムでやっている『わたしは奈良派』のフォトコンもよろしくお願いします。皆様のお力で奈良を広めて下さい!

奈良の春といえば桜!

という事で、まずは奈良で素敵な桜をご紹介。
最初の二つは車が無いと行きにくい場所ですが絶景です!

まずは

佛隆寺 千年桜は県下最古の桜。

樹齢900年以上で高さ16m奈良県下最古の桜。
一昨年報道ステーションでライトアップを放送されて有名に。

かなり巨大な桜なので奈良の中では一番見応えのある桜だと思います!

この写真は朝の7時に撮った写真です。
早朝に撮影をしようと思うと電車とバスでは難しいと思います。
車で行ったとしても駐車場は10台も止めれませんのでご注意を。

それと山奥なので寒いです!周りにも何もありません!暖を取れる物と飲み物などはご持参で。

もう一箇所は少し近い

又兵衛桜はNHKの大河ドラマで有名に。

別名 朧桜、戦国武将 後藤又兵衛が由来。

ここは千年桜と違い周りがキレイに整備されています。
なので桜の季節には露店や大きな駐車場ができます。
川を挟んで大きなトイレも完備されているので何かと安心ですが、入場料(桜の保存の為)を取られます。多分100円位やったと思います。

でもしだれ桜の見応えは抜群です!
後ろの一面ピンクに染まる桃畑と一緒に楽しんでください。

で、この桜の帰りに橿原の藤原京前にあるカフェでハチミツたっぷりの美味しいフレンチトーストを頂くのもいいかと。

4’seasonでハチミツたっぷりのフレンチトーストを。

カフェの女性マスターはロードバイクに乗っているので奈良のロード乗りには有名なカフェです!

フレンチトースト以外にも美味しいフード、スイーツが色々ありますのでぜひ立ち寄ってみて下さい!

場所は変わって大和郡山市にある

郡山城の桜

県下ではメジャーですが県外からの人にはマイナーだと思うので…(笑)

ここは毎年桜の時期に合わせてお城祭りを開催します。
桜と共に露店で色々楽しみながら散策できます。

オススメはお堀に桜の花びらが浮かぶ『花筏』。
お堀の一面が桜のピンクに染まってすごく綺麗です!
他には郡山城天守閣跡は展望台になっていて奈良の景色を一望できます。

このスポットは近鉄郡山駅徒歩五分なので電車で行くのがベストかと思います。

お次は奈良に戻って

氷室神社の枝垂れ桜

ここは近鉄奈良駅から徒歩10分位です。
東大寺の参道の横にあります。

奈良では近年かき氷ブームが起こり、その為にこの氷室神社にスポットが当たって県外にもメジャー所となってしまいました。テレビとsavvyのパワーです。

奈良の中でもかなり早く咲くしだれ桜で樹齢400年。
『奈良一番桜』とも呼ばれていて、満開になった時の枝垂れ桜は圧巻です!

が…近年病気にやられてしまい現在は回復作業中です。
なので桜の花もかなり寂しい感じとなっています。

1日も早い枝垂れ桜の回復を祈ります。

その後に

若草山で奈良の市街を一望してみてください。

奈良は盆地なので見渡しは最高です!
上の写真は写真は2合目からの眺めとなります。
黄砂の時期に行くとこの様にモヤがかかりますが、それ以外の月はスッキリと見えるのでオススメです。

ちなみに夜は街灯が全く無いので、辺りは真っ暗になります。
街灯は若草山頂上と駐車場の間ぐらいしかないので、2合目で撮影したい場合は帰りに懐中電灯が必要になります。夜に撮影に行かれる人はお気を付けてください。

後、近鉄奈良駅からは奈良町周辺の散策がオススメです!
歩き回るので車よりも電車がいいと思います。

PERCHAのCoffeeでもお世話になっている

TABI Coffee roasterで美味しいコーヒーを。

昭和の香りプンプンする椿井市場の中にあります。
マスターが自家焙煎した新鮮なCoffee豆で一杯一杯ドリップしてくれる美味しいCoffeeを飲みながらの奈良町散策はまた格別です!

オススメはしっかりとしたCoffeeを味わいたいなら深煎りの『ブルンジ』、あっさりとした Coffeeがお好きなら中煎りの『エチオピア』が飲みやすいと思います。TABIブレンドも人気です!

あと奥様が作るカヌレもオススメ!coffeeとご一緒に。

Coffee豆のお持ち帰りも出来ますので、美味しいCoffeeをご自宅でもお楽しみください!

椿井市場も昭和なフォトジェニック満載です!ぜひお立ち寄りを。

お次は奈良でも有名なくるみの木のオーナーがプロデュースした

『鹿の舟 囀』さえずりでひと休み。

奈良の地鶏の玉子や牛乳を使ったプリンなど、美味しいスイーツも充実しています。
のんびりとした畑の中にあるカフェ。窓際の席がオススメです!

隣には、かまどで炊いたご飯を出してくれる
『鹿の舟 竃』があります。ここも奈良では人気のごはん屋です。

上のプリンで使われた濃厚な牛乳を作っている

植村牧場で濃厚なソフトクリームを。

牧場で搾った新鮮な牛乳を使ったソフトクリームが有名です。
濃厚なミルクの味がたまりません!

ハッキリ言って美味いです!ぜひご賞味を!

ただし横に牧場があるので動物臭が苦手な方はやめた方がいいかも…

お次は植村牧場から車で5〜10分位の距離にある。

まほろば大仏プリン本舗 プリンの森でプリンソフトを。

大仏プリンで一躍有名になったお店。

ここで食べるプリンソフトが大人気です。
植村牧場の濃厚ソフトクリームとはまた違ったさっぱりとしたプリン味。

建物も可愛いプリン型なので、女性に人気のインスタ映えスポット間違い無しです!(笑)

ここは不便な場所にあるので車があった方がいいです。
奈良からバスでもいけますが本数が少ないですし、タクシーでは少々お高くつく距離にあるからです。

楽天市場大仏プリン本舗リンクは下から

まほろば大仏プリン【親子セット】詰合せ(C-2)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_メッセ】なら おみやげ 取寄せ 奈良 名産 お土産 スウィーツ

価格:2,700円
(2020/1/17 14:28時点)
感想(44件)

まだまだあるのですが、今回はこれが最後です。
富雄にある

みやけ 旧鴻池邸表屋で和のスイーツを堪能!

ここは和菓子屋が営むカフェ。
歴史ある建物(旧鴻池邸表屋)と美味しいお茶と甘味を楽しめます。

春先はいちごパフェ、夏はかき氷、冬は温かいぜんざいがオススメです!
古い日本家屋と甘味がこれまたフォトジェニック。
帰りには和菓子も販売しているのでいちご大福を手土産にするのもいいと思います!

駐車場も完備しているので、車でも歩き(富雄駅から徒歩10分少々)でもOKな場所です。

という具合で第一回春の奈良散策いかがでしたか?
奈良公園の鹿と吉野山の桜はメジャーすぎて面白味に欠けますので、ぜひ違う奈良を発見してみて下さい!

では第二回があればお会いしましょう。多分(笑)

奈良の地酒を買うならここ!

PERCHA 孝


※本サイトではアフィリエイト広告を利用いています。

よければお友達登録よろしくお願いします。

友だち追加