ワイン頂きます
お客様からオープンのお祝いに頂きました赤ワイン。 そう言えば昔健康のためにワインを飲んでる …
hair salon
最近PERCHAでCoffeeを飲むと他のCoffeeが飲めなくなってきた…と言うお客様が多くなってきました!
分かって頂いて本当にありがとうございます!と言ってもTABI CoffeeさんでCoffee豆を買ってデロンギが入れてくれているので孝さんはボタンしか押していないのですが…(^_^;)
では気を取り直して
今週のPERCHAのCoffeeはこちら!
有機JAS認証(オーガニック)
焙煎度合い シティ(中煎り)
100%サンドライ
滑らかな飲み口、完熟した果実のような甘酸っぱさ。
快活さと緩い飲みやすさが両立している。
孝さんの感想は、飲みやすさの後に酸味を感じるCoffee
中煎りなので飲んだ後もさっぱりしています。
カラー、パーマの待ち時間にどうぞ!
PERCHA 孝
独立やフリーランスになるにあたってまずは自分発信するツールはありますか?無い人はぜひ最後まで読んでご自分の参考にしてみて下さい。
現在はネットがなければ何もできない時代。考えてみて下さい、ネットが無ければスマホもパソコンもタダの箱です。なのでそのネットを利用するという事は、今はもうマストな時代なんです!
ネットでの発信と言えば、ブログや独自のホームページです。ちなみにPERCHのホームページはこんな感じです。
ホームページの制作を企業に頼むと高くなるので、色々調べて自分の好きなように作りました。多少…なところはありますが、費用はかなり抑えられます!
昔、某メーカーのお偉いさんに『あなたの事は誰も知りません。だから自ら進んで発信して下さい!』と言われました。
確かに、奈良の片田舎で美容師している自分を知る人はごくわずかだと思います。なので、自分の存在を知ってもらう事は非常に大事です。
だから多くの人に向けて発信するために、ホームページやブログが必要なのです。
そのホームページやブログを作るのに必須なのが、ドメインとレンタルサーバーです。
ではまずは最初に取得してほしい『ドメイン』=”URL”。自分でいうと『percha.jp』です。
これはネットで言う住所みたいなもので、好きな名前をお金を払えば登録する事ができます。
ここで一つドメインのアドバイス。
ドメインはよく見る『.jp』『.com』が良いと思います。なぜならあまり見慣れないドメインだと、URLを確認した時にちょっと怪しいと思われることが多いのです。そうなるとホームページやブログを読んでもらえない可能性が出てきます。
安定安心の『.jp』や『.com』は、お値段はこそ多少上がりますが、安心・安定感は抜群です!
このドメインの名前が非常に重要で、いうなれば自分の顔みたいなものです。美容師で独立する人ならサロン名、フリーランスなら名前がベストです!
『〜.jp』や『〜.com』の『〜』のところが自分で好きに決められます。
例)
サロン名が『PERCHA』だと、percha.jpやpercha.com
フリーランスの人は名前が山本だと、yamamoto.jpやyamamoto.comなどが分かりやすくていいと思います。
ネット住所とサロン名や名前が同じであれば検索するときも分かりやすく、ネット検索に引っかかりやすくなったり、表示が上の方に来る場合があります。
※ドメインが先に登録されている場合だと、取得できない時がありますのでご注意ください。
PERCHAは『ムームードメイン』で入手しました。下のリンクから一度、公式サイト覗いてみて下さい。料金や仕組みが書いてあると思います。
お次も有名な『お名前.com』。下のリンクからどうぞ!
この2社が多いと思いますので、一度公式サイトを比較検討してみて下さい。
で、次に必要なのがレンタルサーバー。
わかりやすく言うと、ホームページやブログを作るのに必要な土地の事です。ドメイン=住所を決めても、土地がなければ家(ここでいうホームページやブログの事)は建設できません。なのでまずは家を立てる土地を借りなければいけません。
その土地を貸してくれるのが、レンタルサーバーです!
特にレンタルサーバーは各社色々あり、お値段・スピード・容量などが違うので、ご自分にあったものを選びましょう。
PERCHAで使っているのは『mixhost』。単に最初に参考にしたブログがここを紹介していたので、流れで使っています。
他にも東京の有名な美容師さんがよく使っている『Xサーバー』
安定感抜群で、多くの人に使われているサーバーです。
種類も色々あるので、下の公式サイトから比較検討してみて下さい。
『ヘムテル』無料期間で一度試すのも良いと思います。
これらのサーバーは、よほどバズらない限りは落ちる事は無いと思いますので、この辺りはお値段と相談してください。
個人的におすすめは『Xサーバー』です。使っていないですけど、聞くところの安定性やサポートは充実していると思います。
ここまできたらあとはWordPressをレンタルサーバーにダウンロードして、ホームページやブログを作るだけです!WordPressも無料テーマがあるので(設計図みたいなもの)好きなテーマを決めるだけでホームページやブログを作る事ができます!
分からなければHP攻略本が売ってるのでそちらを参考にするか、Googleで作り方を検索すればOK!
もっと簡単で楽にホームページを作りたい人は、いろんな企業から有料テーマが販売しているのでそちらを購入すれば、見た目・使いやすさ・SEO対策がされているので、楽に作れて検索にも引っかかりやすくなると思います。
有料テーマの中では少しお高いですが、後々のことを考えるとこの『賢威』は最初から色々入っているので、使いこなせばかなり有利になると思います。下の公式サイトで仕様などを確認してみて下さい!
簡単に説明しすぎ??(笑)
レンタルサーバーの設定に最初は手間取るかもしれませんが、サポートなどがあるのでそちらを利用すれば大丈夫です!
あとはサロンや自分の情報をアップしていけば、素敵なホームページやブログの完成です!
これから独立しようと考えている人は、辞める前からこれらに手につけておけばスタートアップもスムーズにできますので、ぜひご参考に。
PERCHA 孝